木工キット7/1販売スタート!みらい基地のワークショップも大盛況!! 2022.07.05 ニュース 7月1日より木工チャレンジ東大和2022のキットを販売開始しました!協力店はのぼりが目印!早速、購入に来てくれた子にお願いして、写真撮らせて頂きました。続々と売れています!最初の3日で全体の3分の1くらい売れてしまったかもしれません。ご検
イベント参加方法・スケジュール|2022年 2022.06.27 出展者むけ情報 (7月11日更新)木工キットは店舗・オンラインとも全て売り切れとなりました。ご購入まことにありがとうございます。参加資格〇小学校6年生までの児童〇居住地は問いません(東大和市以外の方でも結構です)〇木工キットを1つ以上、ご購入し作品に使用してください。出
7/2・ワークショップ開催!|東大和2小で開催『アートの森』 2022.06.26 出展者むけ情報 木工チャレンジ東大和実行委員会の構成団体でもある「ヒガシヤマトみらい基地」の皆さんが、東大和2小で『アートの森』を開催します。このイベントの中で、「木工チャレンジワークショップ」が15:00~18:00の予定で開催されます。2022年の審査員でもある中川岳二さん
オンライン展覧会【Photo Gallery】2022 2022.06.22 出展者むけ情報 木工チャレンジ東大和の参加作品のご紹介ページです。2022年受賞作品グランプリ私の大好きな街♡東大和市♡山村 紗羅(小4)市長賞NO WAR!(戦争反対!)保科 陽紀(小6)芸術文化賞芸術のアスレチック前田 怜杜(小5)
【協力店の皆さまへ】キット販売方法|2022年 2022.06.16 運営協力者むけ キット販売について販売方法販売例キット内容協力店様の店頭で購入希望の方にご対応ください。〇価格 :1キット 500円(税込)陳列方法に特に決まりはありません。チラシを多めにお届けしますのでご活用ください。(追加のチラシが必要な場合はお申し
木工キットの袋づめ! 2022.06.08 ニュース 7日、株式会社タカキさんより、木工キットの各部品の納品があり、実行委員会スタッフみなで袋詰めをいたしました。いよいよ準備が整ってまいりました。各協力店へは6月下旬にお届け予定です。お待ちください!
展示会場にイトーヨーカドー催事場をお借りします! 2022.04.19 ニュース 先日の4月8日にイトーヨーカドー東大和店にご協力お願いに伺いましたところ、趣旨に賛同いただき、全面的なご協力をいただけることになりました。写真の自転車が置いてある催事場スペースを全て無償でお貸しいただき、展覧会を開催いたします!お買い物と合わせ、ぜひ『夏休み木工チャ
3月実行委員会を開催! 2022.03.24 ニュース 3月22日19時よりBigBox東大和にて実行委員会を開催!会話がつまらないから、みんなでポチポチスマホをいじっている。。。わけではありません。小金井実行委員会さんでの動画を手元のスマホで閲覧しています。動画も制作したいねぇなんて話しています。最初のイベント
2月実行委員会を開催! 2022.02.23 ニュース 2月22日にBigBox東大和にて実行委員会を開催しました。市内の多くの団体の方のご協力を頂くべく、侃々諤々様々なアイディアを持ち寄って準備していきます。ご興味ある方はぜひご参加ください!次回開催は、同じくBigBox東大和で3月22日19:00~となります。(ご参
スタートアップ!第1回実行委員会全体会を開催 2022.01.13 ニュース 下記日程で第1回の全体会を開催いたします。ご協賛・ご協力の皆さま、ご参加をよろしくお願いいたします。2022年(令和4)年 1月18日(火)19:00 ハミングホール会議室
小金井のイベントの様子 2022.01.13 木工チャレンジのご紹介 木工チャレンジ東大和は、小金井市の実行委員会の皆さんのご協力で、2022年に初めて開催させて頂く予定です。小金井でのイベントのご様子をご紹介します。小金井のサイトはこちらから
ご協賛・ご協力お申込み方法|2022年 2022.01.13 運営協力者むけ 2022年のご協賛のお申し込みは終了いたしました。多くのご協力をありがとうございます。(2022.6.1)お願い事項ご協賛このイベントは、地域の団体・企業の皆さまのご協賛により成り立っております。ぜひともご協賛のほどをよろしくお願いいたします。イベントパンフレットへ
木工チャレンジとは 2022.01.13 木工チャレンジのご紹介 小金井市で開催されている子どもを対象とした「 木工作コンテスト 」です 。基本材料となる「 木工キット」と、地域の方が提供する廃材をもとに作り上げた作品を出展していただきます。夏の終わりに、 展覧会・表彰式を行います 。