第2回全体会を開催しました! 2025.03.13 ニュース 3月6日、第2回全体会を行いました。挨拶をする髙木代表内容は主に各チームの進捗報告等です。各チーム、開催に向け日々活動をしております!質疑応答の場面においては皆様に積極的にご質問・ご意見を頂くことができました!頂いたご質問・ご意見を今後の委員会運営に活かしてまいります。お忙
2025年 木工チャレンジ東大和 全体会のご案内 2025.03.01 2025 2025年の運営について地域企業、諸団体の皆さまにご案内をさせて頂きます。日時:2025年3月6日(木) 受付開始:18時30分 開会:19時場所:BIGBOX東大和 宴会場内容:本年度の企画概要および準備状況のご案内 ご来場者のご紹介 質疑応答
2025年 今年もやります!木工チャレンジ東大和 2025.03.01 2025 詳細は続報をお待ちください。『夏休み木工チャレンジ東大和』は東大和市内外の公益団体・地域企業の協力・協賛により運営されております。
【速報版】木工チャレンジ東大和2024グランプリ決定!【2024/8/11表彰式】 2024.08.12 ニュース 8月11日、13時より表彰式が行われました。木工チャレンジ東大和2024のグランプリは、小林司(小3)さん『ぼくのグローブ』に決定いたしました!おめでとうございます!!受賞者一覧・作品写真は、オンライン展覧会|PhotoGalleryのページで掲載し
オンライン展覧会【Photo Gallery】2024年 2024.08.03 出展者むけ情報 木工チャレンジ東大和2024のエントリー全作品を写真でご紹介しています。展覧会もご来場ください!【展覧会展示】 2024年7月30日~8月9日【場所】 東大和リビングテラス みんなの部屋
審査員よりの選評|2023年 2023.08.22 ニュース 2023年の審査員の選評をご紹介いたします。各賞以外にも次点の作品にもコメントを頂いております。是非ご覧ください。作品の写真はこちらから審査員の選評審査員の詳細プロフィールはコチラをご覧ください。東大和市長和地ひとみジョロウグモさんじょう!久野木太潤(小
オンライン展覧会2023【Photo Gallery】 2023.08.16 出展者むけ情報 木工チャレンジ東大和の参加作品のご紹介ページです。2023年受賞作品グランプリリュウグウノツカイは、深海の守り神髙橋 碧(小5)市長賞ジョロウグモさんじょう!久野木 太潤(小3)芸術文化賞雷様の住む所山村 沙羅(小5)
オンライン展覧会【Photo Gallery】(大人) 2023.08.15 出展者むけ情報 木工チャレンジ東大和の参加作品のご紹介ページです。大人の部 エントリー作品木工チャレンジ2023は地域団体・企業のご協力を頂き運営しております。
8/15本日、作品受付日です! 2023.08.15 出展者むけ情報 本日、イトーヨーカドー東大和店にて作品受付を行います。13時~18時にイトーヨーカドー1F催事場にて受付を行いますのでどうぞよろしくお願いいたします。『夏休み木工チャレンジ東大和』は東大和市内外の公益団体・地域企業の協力・協賛により運営されております。
ご当地ヒーローJADE村から参加者へメッセージ!! 2023.07.26 出展者むけ情報 JADE村の皆さんからメッセージを頂きました!!https://www.youtube.com/watch?v=u3EoER1o4-E審査員も務めるJADE村の獅電・ダルフ・茶右衛門からのメッセージでした!ご当地ヒーローJADE村の詳細はこちらからチェック!JADE村youtu
実行委員会7月全体会を開催! 2023.07.21 ニュース 7月20日、第3回の全体会を開催しました。会場はBIGBOX東大和内「BRUGCAMP」をお借りしました。間接照明とキャンプ用チェアー・テントでちょっとオシャレな雰囲気の中、来月の展覧会・表彰式についての検討を進めました。参加者の皆さんに楽しんでいただけるよ
審査員プロフィール 2023.07.19 出展者むけ情報 【夏休み木工チャレンジ東大和2023】(敬称略)東大和市長 和地 ひとみ(わちひとみ)1970年生まれ 群馬県藤岡市出身1993年武蔵野音楽大学音楽学部声楽学科卒業2011年東大和市議会に初当選3期を務めた後に2023年4月東大和市長選に立候補、初当選。東大和市
木工キット 各店舗の在庫状況|2023年 2023.07.03 出展者むけ情報 (8月15日更新)各店舗での販売は終了しました。ありがとうございました。各店舗の在庫状況協力店は、市内に15店舗ございます。下記のマップをご参照ください。緑ののぼりが目印です。※イトーヨーカドー東大和店でのキット販売は行っておりません。
イベント参加方法・スケジュール|2023年 2023.07.03 出展者むけ情報 (7月20日更新)木工キット、販売開始しました!参加資格〇小学校6年生までの児童〇居住地は問いません(東大和市以外の方でも結構です)〇木工キットを1つ以上、ご購入し作品に使用してください。出展作品について〇テーマは自由です。みなさ
木工キット7/3販売スタート!ワークショップも大盛況!! 2023.07.03 ニュース 7月3日より木工チャレンジ東大和2023のキットを販売開始しました!協力店はのぼりが目印!昨年は300個のキットが2週間ほどでほぼ完売となりました。ご検討の方はお早めの確保がオススメです。1日には、東大和富士見通り「七夕祭り」の中で、
木工キットの袋づめを行いました。 2023.06.23 ニュース 22日、株式会社タカキさんより、木工キットの各部品の納品があり、実行委員会スタッフで袋詰めをいたしました。タカキさんの倉庫をお借りして約20名のスタッフで作業しているとご当地ヒーローの紫電・茶衛門も駆けつけてくれました。いよいよ準備が整ってまいりました。各協力店へは6月下旬
7/1・ワークショップ開催!|東大和2小で開催 2023.06.22 出展者むけ情報 7月1日、東大和第2小学校で「木工チャレンジワークショップ」が10:00~12:00/13:00~15:00の2回開催いたします。先生にアドバイスをもらいながら、作品づくりを行います。工具などの持込は不要で、手ぶらでお越し頂けます。ワークショップの参加申込は下記からどうぞ!(6月23日より
【協力店の皆さまへ】キット販売方法|2023年 2023.06.15 ニュース キット販売について販売方法販売例キット内容協力店様の店頭で購入希望の方にご対応ください。〇価格 :1キット 500円(税込)陳列方法に特に決まりはありません。チラシを多めにお届けしますのでご活用ください。(追加のチラシが必要な場合はお申し
審査員・協賛・協力のご紹介|2023年 2023.06.15 ニュース 2023年の運営へご協力いただいた企業・団体・個人の皆さんをご紹介いたします。審査員審査員の詳細プロフィールはコチラをご覧ください。東大和市長和地ひとみ武蔵野美術大学芸術文化学科教授 杉浦幸子元MLBシアトル・マリナーズ投手 岩隈久志武蔵野美術大学木工非常勤講師 中川岳二東
木工チャレンジ東大和2022グランプリ決定!【2022/8/20表彰式】 2022.08.20 ニュース 8月20日、13時より表彰式が行われました。木工チャレンジ東大和2022のグランプリは、山村紗羅(小4)さん『私の大好きな街♡東大和市♡』に決定いたしました!おめでとうございます!!山村さんと授賞作品受賞者一覧・作品写真は、オンラ