オンライン展覧会2025【Photo Gallery】 2025.08.19 木工チャレンジ東大和の参加作品のご紹介ページです。木工チャレンジ東大和2025は地域団体・企業のご協力を頂き運営しております。
8/17 作品受付開始! 2025.08.17 本日、作品受付を開始しました。早速力作が集まってきています!受付は東大和リビングテラス「みんなの部屋」にて行っております!※現地スタッフの様子その後の展覧会・表彰式も同会場で行いますのでよろしくお願いいたします!たくさんの皆様のご参加をお待ちしております
ワークショップ、大盛況でした! 2025.08.09 7月26日、27日 東大和第2小学校で開催された「南街まつり」の中で木工チャレンジのワークショップを行いました。ご当地ヒーローJADE村の皆さんも駆けつけ、会場は大盛り上がり!みなさん真剣に作品制作に取り組んでくれました。作品提出まであと1週間。皆さんラストスパート頑張
第3回全体会を開催しました! 2025.07.26 7月17日、第3回全体会を行いました。内容は主に各チームの進捗報告と今後のスケジュールについてです。作品受付を8月17日・18日の2日間で行い、その後8月23日までの展覧会。表彰式は8月24日(日)13時より開催の予定となっております。。是非とも参加者の力作をご覧に、東大和リビング
木工キット7/5販売スタート!ワークショップは6/28より受付スタート! 2025.06.25 7月5日より木工チャレンジ東大和2025のキットを販売開始します!協力店はのぼりが目印!数に限りがありますので、お早めにお求めください。取扱店舗は以下よりご確認ください。また、好評だったワークショップは今年も引き続き行います。
審査員プロフィール │2025年 2025.06.25 【夏休み木工チャレンジ東大和2025】(敬称略)東大和市長 和地 ひとみ(わちひとみ)1970年生まれ 群馬県藤岡市出身1993年武蔵野音楽大学音楽学部声楽学科卒業2011年東大和市議会に初当選3期を務めた後に2023年4月東大和市長選に立候補、初当選。東大和市
審査員・協賛・協力のご紹介|2025年 2025.06.25 2025年の運営へご協力いただいた企業・団体・個人の皆さんをご紹介いたします。審査員審査員の詳細プロフィールはコチラをご覧ください。東大和市長和地ひとみ武蔵野美術大学芸術文化学科教授 杉浦幸子元MLBシアトル・マリナーズ投手 岩隈 久志武蔵野美術大学木工非常勤講師 中川岳二
【協力店の皆さまへ】キット販売方法|2025年 2025.06.25 キット販売について販売方法販売例キット内容協力店様の店頭で購入希望の方にご対応ください。〇価格 :1キット 500円(税込)陳列方法に特に決まりはありません。チラシを多めにお届けしますのでご活用ください。(追加のチラシが必要な場合はお申し
イベント参加方法・スケジュール|2025年 2025.06.25 (6月25日更新)木工キット、7/5より販売開始です!参加資格〇小学校6年生までの児童(夏休み木工チャレンジ東大和)〇中学校1年生以上(オトナの木工チャレンジ)〇居住地は問いません(東大和市以外の方でも結構です)〇木工キットを1つ以上、ご購入し作品に使用してください
第2回全体会を開催しました! 2025.03.13 3月6日、第2回全体会を行いました。挨拶をする髙木代表内容は主に各チームの進捗報告等です。各チーム、開催に向け日々活動をしております!質疑応答の場面においては皆様に積極的にご質問・ご意見を頂くことができました!頂いたご質問・ご意見を今後の委員会運営に活かしてまいります。お忙
2025年 木工チャレンジ東大和 全体会のご案内 2025.03.01 2025年の運営について地域企業、諸団体の皆さまにご案内をさせて頂きます。日時:2025年3月6日(木) 受付開始:18時30分 開会:19時場所:BIGBOX東大和 宴会場内容:本年度の企画概要および準備状況のご案内 ご来場者のご紹介 質疑応答
2025年 今年もやります!木工チャレンジ東大和 2025.03.01 詳細は続報をお待ちください。『夏休み木工チャレンジ東大和』は東大和市内外の公益団体・地域企業の協力・協賛により運営されております。