
次回は4月20日19:00~ BIG BOXにて。
夏休みは木の工作を楽しもう!|小学生以下対象の木工コンテスト
次回は4月20日19:00~ BIG BOXにて。
8月20日、13時より表彰式が行われました。
木工チャレンジ東大和2022のグランプリは、
山村紗羅(小4)さん『私の大好きな街♡東大和市♡』
に決定いたしました!おめでとうございます!!
受賞者一覧・作品写真は、オンライン展覧会|PhotoGalleryのページで掲載しておりますのでご覧ください!
表彰式は展覧会場でもあるイトーヨーカドー東大和店特設会場で開催いたしました。ご来場いただいたお客様、出展者の方々、実行委員会メンバーなど多くの方々でにぎわいました。
木工チャレンジは東大和市では初開催ではありましたが、素晴らしい力作がたくさん出展され、審査員の方々が非常に悩まれていました。熱のこもった作品を作って頂き、たくさんエントリーして頂いたことに実行委員会一同、非常に嬉しく思っております。どうもありがとうございます。
惜しくも授賞から漏れてしまった皆さんも、この木工チャレンジ東大和をきっかけに木に親しみ、制作を楽しんだ夏となって頂けていたら幸いです。
受賞者の皆さんには、メダルとトロフィーが送られました。
このメダルは、廃材を活かして作られたものですが、その廃材は西武グループからご提供頂いたプロ野球・埼玉西武ライオンズの選手が使っていたバット(折れたもの)でした。
今回、地元・東大和市が野球どころということもあり、地元出身の元メジャーリーガー岩隈久志選手による『岩隈賞』や、バットで作ったメダルなど野球に関連する企画をご用意しました。
2023年も木工チャレンジ東大和は開催予定です。ぜひまた多くの皆さまのご参加を頂ければ幸いです。
7月1日より木工チャレンジ東大和2022のキットを販売開始しました!
早速、購入に来てくれた子にお願いして、写真撮らせて頂きました。
続々と売れています!最初の3日で全体の3分の1くらい売れてしまったかもしれません。ご検討の方はお急ぎください!
2日には、ヒガシヤマトみらい基地さんのイベント「アートの森」で木工チャレンジワークショップも開催されました。
アートの森では、審査員もして頂く中川岳二さんにお越しいただき、どう作るかなどのアドバイスを頂きながら、みんなで作品づくりをしました。
中川さんの作品もご紹介。スゴイ!
木工チャレンジから次代の木工作家が育ってくれれば楽しいですね。
これまた審査員も務めて頂く、ご当地ヒーローJADE村の皆さんも、参加して頂き、ご自身の作品も披露⁈されました。
みんなメチャクチャ真剣です。ヒーロー・ダルフはどういう作品に仕上げてきたんでしょうか。
先日、J-COM多摩さんから木工チャレンジ東大和をご取材頂きました。7/7~に放送されますので、よかったらご覧ください!
放送日 7月7日(木) 17:00~ (再放送)20:30~/22:30~/翌11:00~
番組名 「つながるNews」 地上波11Chにて放映
※アプリ「ど・ろーかる」では1週間視聴可能です!
放送エリア 東大和市、立川市、国立市、昭島市、武蔵村山市、八王子市、日野市
※八王子、日野は初回放送18:00~
↓取材を受けた時に、J-COMさんのカメラで撮って頂いた写真です。
代表・高木健太の緊張感あふれる顔に注目です!
実行委員会では、現在、表彰者への商品選定などを行っています。
エントリーの方にも参加賞をご用意していますので、8月16日のイトーヨーカドー受付へ作品をお持ちください。お待ちしております!
7日、株式会社タカキさんより、木工キットの各部品の納品があり、実行委員会スタッフみなで袋詰めをいたしました。
いよいよ準備が整ってまいりました。各協力店へは6月下旬にお届け予定です。お待ちください!
5月17日、第二回木工チャレンジ実行委員会全体会を開催しました。
内容は主に各チームの進捗報告等です。各チーム、開催に向け日々活動をしております!
キャラクターの説明をする髙木代表
質疑応答の場面においては皆様に積極的にご質問・ご意見を頂くことができました!頂いたご質問・ご意見を今後の委員会運営に活かしてまいります。
お忙しい中ご参加いただきました関係諸団体の皆様、ありがとうございました!
次回の全体会は7月19日を予定しております。
先日、ついに木工チャレンジ東大和の公式キャラクターが決定しました。
小金井さんの兄弟?姉妹?その違いにもぜひご注目ください!
ぜひ東大和のキャラクターもよろしくお願いいたします!
キャラクターの名称については現在実行委員会内で検討中!お楽しみに!
4月19日、4月実行委員会を開催しました
今回は東大和市駅近くの「遊歩堂珈琲」さんにて開催。
美味しい珈琲と場所のご提供ありがとうございました!
木工チャレンジ開催まであと3ヶ月!この後も続々情報更新していきますのでよろしくお願いいたします!
先日の4月8日にイトーヨーカドー東大和店にご協力お願いに伺いましたところ、趣旨に賛同いただき、全面的なご協力をいただけることになりました。
写真の自転車が置いてある催事場スペースを全て無償でお貸しいただき、展覧会を開催いたします!
お買い物と合わせ、ぜひ『夏休み木工チャレンジ東大和2022』にお立ち寄りください。駐車場も使わせていただけますし、目立つ場所で、エントリーしてくれるお子さんたちもきっと喜んだ頂けるはず。本当にありがとうございます。
3月22日19時よりBigBox東大和にて実行委員会を開催!
会話がつまらないから、みんなでポチポチスマホをいじっている。。。わけではありません。
小金井実行委員会さんでの動画を手元のスマホで閲覧しています。動画も制作したいねぇなんて話しています。
最初のイベントでは、写真や動画などの素材が少なく、サイトでもなかなか掲載するものがありません。小金井さんの素材をお借り出来て大変助かっています。
次回実行委員会は4月19日19時~遊歩堂珈琲さんにて行います。
ご興味ある方はぜひご参加ください!
(ご参加の方はメールフォームからご一報いただけると助かります)
2月22日にBigBox東大和にて実行委員会を開催しました。
市内の多くの団体の方のご協力を頂くべく、侃々諤々様々なアイディアを持ち寄って準備していきます。ご興味ある方はぜひご参加ください!
次回開催は、同じくBigBox東大和で3月22日19:00~となります。
(ご参加の場合はメールフォームよりご一報ください!)
下記日程で第1回の全体会を開催いたします。ご協賛・ご協力の皆さま、ご参加をよろしくお願いいたします。
2022年(令和4)年 1月18日(火)
19:00 ハミングホール会議室